
2009年10月18日
工作家具セット
子供がダンボールとクレヨンで工作したような家具のセットです。装着、またはREZどちらでも使えるようにしました。
あひるちゃんがくわえてるニボシは:::Last Ride:::のかげまるさんからいただきました。毎度ありがとうございます。

キティンとBoardBookはタイピングツールです。AOを切って、タイピングのアニメが動く設定でご使用ください。BoardBookはREZ用も入ってます。タイピング用を置くと透明になってしまうのでご注意ください。
家具を装着するときはAOを切って、サイズや位置はお好みで調整してください。
REZする場合はそのまま置いて座るとポーズしますが、クマットは立ち上がった状態なので寝かせてあげてください。
おまけに同じ素材のパンダ部屋も入れました。全部置くと58プリムです。ワー!
あひるちゃんがくわえてるニボシは:::Last Ride:::のかげまるさんからいただきました。毎度ありがとうございます。

キティンとBoardBookはタイピングツールです。AOを切って、タイピングのアニメが動く設定でご使用ください。BoardBookはREZ用も入ってます。タイピング用を置くと透明になってしまうのでご注意ください。
家具を装着するときはAOを切って、サイズや位置はお好みで調整してください。
REZする場合はそのまま置いて座るとポーズしますが、クマットは立ち上がった状態なので寝かせてあげてください。
おまけに同じ素材のパンダ部屋も入れました。全部置くと58プリムです。ワー!
2009年08月13日
煮干隊
:::Last Ride:::のかげまるさんからいただいた4匹のニボシを余すことなく楽器化した鼓笛隊セットです。かげまるさん何度もありがとうございます!
楽器をタッチすると音が鳴ります。サイズや位置はお好みで調整してください。
楽器をタッチすると音が鳴ります。サイズや位置はお好みで調整してください。

2009年08月05日
にぼしまる
装着またはREZどちらでも使えます。サイズや位置はお好みで調整してください。
一応船のつもりだけど、日本昔話のオープニングをイメージして作りました。太鼓の代わりにおまけの網も一緒に装着していただけると嬉しいです。

ニボシ本体はニボシガレットと同じく、:::Last Ride:::のかげまるさんからいただきました。ありがとうございます!
それにしても、スカルプってすごいですね。形を作るのはもちろん、テクスチャのニボシの開きがすごいんです。ゲイラカイトかと思いました。
私もいつか作れるようになりたいです。
一応船のつもりだけど、日本昔話のオープニングをイメージして作りました。太鼓の代わりにおまけの網も一緒に装着していただけると嬉しいです。

ニボシ本体はニボシガレットと同じく、:::Last Ride:::のかげまるさんからいただきました。ありがとうございます!
それにしても、スカルプってすごいですね。形を作るのはもちろん、テクスチャのニボシの開きがすごいんです。ゲイラカイトかと思いました。
私もいつか作れるようになりたいです。
2009年08月04日
ニボシガレットスーパー
ニボシの煙草です。サイズや位置はお好みで調整してください。

これまでのぺらぺらなニボシに加え、:::Last Ride:::のかげまるさんからいただいたスーパーニボシが4本入ってます。かげまるさんありがとうございます!

これまでのぺらぺらなニボシに加え、:::Last Ride:::のかげまるさんからいただいたスーパーニボシが4本入ってます。かげまるさんありがとうございます!
2009年05月01日
スタンドセット
ポーズ・アニメの整理や着替えに使えそうなポーズスタンドとHUDのセットです。

pose stand (rez&sit)
パンダの耳を押すと動作が切り替わるポーズスタンドです。
向かって右耳が進む、左耳が戻るボタンになってます。
ポーズ・アニメはいくつでも追加できます。
pose hud (wear&touch)
ダイアログで動作を選べる装着型のポーズスタンドです。
装着して画面中央上のパンダを押すとダイアログが出ます。
ポーズ・アニメは11個まで追加できますが、
名前が長いとエラーが出ます。
stand hud (wear&touch)
どこでも使える装着型のポーズスタンドです。
装着して画面左上のパンダを押すとEditingのポーズをとり、
再度押すと解除されます。
hide hud (wear&touch)
風景の撮影時に自分を写したくないときや、作業中などに、
装着して画面中央下のパンダを押すと体が地下にもぐり、
再度押すと解除されます。
どれもコピー編集ができるので、ポーズ・アニメの分類や
画像、サイズ、HUDの装着位置など、ご自由に設定してください。

pose stand (rez&sit)
パンダの耳を押すと動作が切り替わるポーズスタンドです。
向かって右耳が進む、左耳が戻るボタンになってます。
ポーズ・アニメはいくつでも追加できます。
pose hud (wear&touch)
ダイアログで動作を選べる装着型のポーズスタンドです。
装着して画面中央上のパンダを押すとダイアログが出ます。
ポーズ・アニメは11個まで追加できますが、
名前が長いとエラーが出ます。
stand hud (wear&touch)
どこでも使える装着型のポーズスタンドです。
装着して画面左上のパンダを押すとEditingのポーズをとり、
再度押すと解除されます。
hide hud (wear&touch)
風景の撮影時に自分を写したくないときや、作業中などに、
装着して画面中央下のパンダを押すと体が地下にもぐり、
再度押すと解除されます。
どれもコピー編集ができるので、ポーズ・アニメの分類や
画像、サイズ、HUDの装着位置など、ご自由に設定してください。
2009年04月15日
肉球
装着またはREZどちらでも使えます。サイズや位置はお好みで調整してください。

肉球をタッチすると猫が鳴いてテクスチャが変わります。コンテンツにテクスチャを追加できるので、お好みのもふもふでお楽しみください。

肉球をタッチすると猫が鳴いてテクスチャが変わります。コンテンツにテクスチャを追加できるので、お好みのもふもふでお楽しみください。